ナビゲーションを読み飛ばす

川崎町議会インターネット中継

※検索結果一覧

令和元年度第9回川崎町議会(3月定例会議) 令和2年3月13日(金)  本会議 一般質問
  •   
日程第 1 会議録署名議員の指名 映像を再生します
  •   
日程第 2 日程の通告 映像を再生します
  • 手嶋 康徳 議員
1.道の駅の整備について(町 長)
 (1)国道322号線バイパスが今年開通の予定がされ
 ており、町の経済・産業の活性化を図るための主
 要施設として「道の駅」の整備を進めると、第6
 次総合計画に上がっているが、町長の考えは。

2.農業用施設(ため池、井堰、水門、水路)調査
及び改修計画について(町 長)
 (1)本町のため池、井堰、水門、水路については、
 昭和40年の後半から50年代にかけて、鉱害復旧事
 業等で改修がされましたが、40年以上経過してお
 り経年劣等により改修が必要な施設が見受けられ
 ますが、調査はしているのか。
映像を再生します
  • 手嶋 真由美 議員
1.選挙制度について
 (1)投票時間、投票所入場券に宣誓書の記載につ
 いて、掲示箇所の見直しなどのその後の検討は。

2.保険行政について
 (1)今年度の総合健診・がん検診の受診率は昨年
 と比較して伸びているか。
 (2)受診率UPにむけての今後の取り組みと課題
 は。
 (3)健康ポイント事業の見直しについて。
 (4)介護支援ボランティア制度の導入について。
 (5)小児がん早期発見のためのスポットビジョン
 スクリーナーの導入の検討について。

3.教育行政について
 (1)スクールバスの時間帯とバス停について。
 (2)自転車通学、バス通学の申請状況について。
 (3)バスの運行開始予定について。
 (4)休校中の現在、申請やその後の対応など、保
 護者への周知については。
映像を再生します
  • 川根 節生 議員
1.農業を守る。遊休農地等の有効利用を。
 (1)農業に従事される人の高齢化が進み、農業を
 続けられない農家が増え「遊休農地」「荒廃農地」
 「耕作放棄地」が増えております。
 町として速やかな対策が必要だと思うが、考えを
 伺います。
 (2)新規就農者の受け入れ、担い手の育成を図り、
 遊休農地の有効活用を促進すると共に、就農者の
 生活支援など自立できるシステムの構築をどの様
 に考えておられるかお聞きします。
 (3)各種支援資金等の支援が有りますが、このよ
 うな制度を本町ではどれくらいの方が利用されて
 いるのか。
 (4)本町の農産物のブランド化を図り、特産品に
 なるようにJAなどとタイアップしながら、品質
 向上を進め、さらに販売促進に取り組んで行く、
 その様な考えはありますか。
映像を再生します
  • 樋口 秀隆 議員
1.ふるさと納税、返礼品の将来構想、戦略を問う
  令和元年度のふるさと納税の納税額が予定の2
 億円から3億5千万円と大幅に上回った。この流
 れを作ったのは行政の努力、返礼品を提供する業
 者の努力など様々な要因が考えられるが、これを
 細部まで検証し分析することによってさらなる向
 上が期待出来ると考える。
 (1)他の自治体の向上したところ、後退したとこ
 ろの例などは参考にしているのか。委託業者のデ
 ーターも参考にして、どのような検証、分析をし
 たのかを問う。
 (2)返礼品提供業者任せではない、それぞれの業
 者との商品開発協議、手立てはしているのか。ま
 た行政自らの商品開発の進捗状況は。
 (3)来年度の予測、数値目標を問う。

2.観光立町を目指しているなら道路の汚れはあっ
てはならない
  町内を代表する観光名所に通ずる道路に不法投
 棄が目立つなど、おもてなしをする第一歩の清潔
 で美しい通りが損なわれていると感じる。
 (1)これの解消には、代表的な観光道路を10カ所
 程度指定して、重点的に美化を施す必要があるの
 ではないか。
 (2)行政と関係行政区とボランティアとの共同で
 取り組むことにより地域の絆も深まると考えるが、
 行政としての考え、取り組みを問う。

3.統合される中学校の吹奏楽に特別な手当を
  田川地区にある高校で、吹奏楽で活躍している
 二つの高校の指導者から、良い人材が中学校から
 上がってこなくなり、レベルを維持するのが難し
 くなっているとの話を聞いた。
 (1)そこで、中学校が統合されることを契機に予
 算的にも吹奏楽などのてこ入れをし、田川全体の
 音楽シーンの下支えの一助とする考えをして欲し
 い。
映像を再生します
  • 千葉 加代子 議員
1.共生社会の実現に向けた取り組みについて
 (1)認知症高齢者の事故等で賠償責任を問われた
 場合の保険加入は可能ですか。
 (2)離婚相手からの養育費受け取り支援は。
 (3)犯罪被害者支援の条例制定と見舞金制度の導
 入は。

2.公共施設のトイレの改修について
 (1)小学校の現状はどうなっていますか。
 (2)町の施設のトイレの和式と洋式の割合は。
 (3)今後の改修予定はありますか。

3.交通弱者に対する取り組みについて
 (1)田川広域の対策は進展していますか。
 (2)デマンド型の導入は検討されますか。

4.保健センターの増改築について
 (1)事務室拡幅は実施できませんか。
 (2)折り畳みのパイプ椅子を固定式の会議用椅子
 に替え、収納場所の確保を。
映像を再生します
戻る